メニュー 閉じる

御社の働き方、見直してみませんか?~働き方改革の考え方編~

こんにちは。
株式会社フロンティア技研です。
今回はオフィスでの働き方について取り上げていきたいと思います。

今のオフィスでの働き方ってどうなってる?

今の働き方は大きく分けて2つあります。
最近よく耳にするフリーアドレスABWです。
この2つの働き方は似ているようで大きく違います。
本記事では、この2つの違いについてクローズアップできればと思います。

フリーアドレスとは?

フリーアドレスとは、左図のようにオフィス内で席を固定せず、その日その時間に空いているデスクで仕事ができるワークスタイルのことです。働き方の多様性が重要視されている近年、オフィスの形の1つとして注目されています。
スペース効率を最大化して、オフィスコストを削減できる一つの手段として近年注目されています。

それに対しABWって?

ABW(Activity Based Working)とは、右図のように自己裁量を最大化し、ワーカー自らが働き方を自律的にデザインする総合的なワークスタイル戦略のことです。ワーカーの活動に合わせて、最も生産性が高く働ける場所、時間、相手を自ら選択する働き方です。

ABWとフリーアドレスの違いって何?
フリーアドレスは、オフィスの中で自席を設けないという運用ルールのことを指しますが、実際にはデスクやスペースの種類が少なく、同じようなしつらえのスペースが並んでいるだけ、ということが多くあります。フリーアドレスはよく、スペース効率を最大化し、オフィスコストを削減する目的で導入されます。それに対しABWは、組織のビジネスニーズや従業員の目指す成果に応じて、いつ、どこで、どのように働くか選択肢を与え、機動力を高める働き方です。
さらにABWでは、オフィスに限らず自宅や外出先、サテライトオフィスなども「働く場」として考えること、また自身の業務を「活動」という考え方で分解し、その活動をサポートする様々な環境を用意することも、フリーアドレスとは異なる特徴といえます。

オフィス改装をお考えの担当者様は早めのご準備を!


事務所の移転に伴いオフィス改装を考えるなら約1年前から、現事務所でのオフィス改装をお考えなら約9か月前からが1番円滑に進む日程感となります。
計画を進めていく中で最も肝心になのが、パートナー会社選定です。
専任の担当者が2人3脚で理想のオフィス作りをサポートさせていただきます。
まずはご連絡下さいませ。

03-3755-3211